本文へ移動

社長室のレイアウトを考える際に押さえておきたいポイント

2022-03-18

社長室は、見た目の立派さを重視すればいいというわけなわけではありません。

そのため、一般の社員が使用する執務スペースとは異なる、社長室の機能を押さえた上で家具の選定やレイアウトを考慮することが大切です。

この記事では、社長室を設置する上でのポイントやレイアウトの工夫について解説します。


社長室の必要性

以前は、社長室に対して高級感のある特別な部屋というイメージがありましたが、ベンチャー企業やIT企業が増えた近年では社長室の形も少しずつ変化しています。

最近では、社員とのコミュニケーションを取りやすくするため、社長室は不要だという声も出てきています。

しかし、社長は現場の業務ではなく会社の経営を俯瞰的かつ中長期的な目線で考えなければなりません。

社員と同じ部屋にいると、現場の業務が気になり、本来の仕事に集中できなくなってしまいます。

社長室がもたらすメリット
社長室はどの会社にも全て設置しているわけではありません。

最近では社長と社員間でコミュニケーションを活発にするために、社長室を設置しない会社も増えています。

しかし、社長室は単なるプライベート空間として存在しているわけではありません 。

社長室を設けることは、社長や会社にとってメリットがあります。

情報漏洩のリスクを防ぐ


社長室があれば、外部に漏らしたくない重要な契約などの話をすることができます。

社員が普段仕事をしているスペースには、外部の業者などが出入りすることもあるでしょう。

大部屋だと距離が離れていたり、パーテーションで区切っていたりしても、話の内容が外部に漏れてしまう可能性が考えられます。

その点、社長室は扉を閉めていれば、話の内容が外に聞こえてしまう心配がありません。

社外秘極秘情報や重要書類なども安全に管理できます。

また、入口のセキュリティを高めて、特定の社員のみ入退室できるようにする対策も可能です。

そういった対策をすることで、情報漏洩のリスクを大幅に下げることができるでしょう。

社長業に集中できる


社長業は重要な意思決定をまかされるため、社長室を設けることで周りの環境に邪魔されることなく本来の業務に集中することができるでしょう

会議内容を把握できる


会議は通常会議室で行いますが、社長室で行う方法もあります。

社長室で会議を行うことで、社長が会議内容を細かく把握することができます。

また、社長室に保管している重要書類が会議に必要な時も、社長室から持ち出さなくてよいので、情報漏洩のリスクを減らすことができます。

外部に特別感を与えられる


社長室は、外部の人をおもてなしする部屋として利用することもできます。

外部の人を招いた際に、応接室よりも特別感を与えられるので、大切な取引先として扱っていることが、相手にも伝わるでしょう。

さらに、高級感のあるインテリアやデザイン性の高いレイアウトにすることで、外部に対しての会社のイメージアップやブランディングにもつながります。
社長室を設置する際のポイント

社長室は、社長が快適に業務できる部屋にすれば良いというわけではありません。


その他にも考慮するべき点があります。


以下では、社長室を設置する際のポイントを紹介します。


情報漏洩のリスクを防止する対策をする


先ほども述べたように、社長室には社外秘の情報が保管されています。


情報漏洩のリスクを最小限にするために、社長室に入退室できる人を制限し、防犯カメラを設置して誰がいつ何のために出入りしたかわかるようにすることが大切です。


ICカードや暗証番号がないと入退室できないようにしたり、カメラの死角を作らない家具の配置を意識するなど対策が必要です。


会社のイメージアップにつながるレイアウトになっているか


社長室では、取引先との会議や時にはメディアの取材が行われることもあります。


その際、自社で宣伝している会社のイメージと異なる雰囲気の社長室では、顧客や消費者、さらには社員からの信頼も損なってしまう恐れがあります。


社長室を会社のアピールポイントを意識したレイアウトにすることで、顧客からの会社のイメージアップが期待できます。


社内外に向けて会社の経営方針やブランディングを行う場にすることも、社長室のレイアウトを決める際に大切です。


応接の場としてふさわしい家具の選定


社長室には、取引先の経営層や幹部など会社にとって重要な顧客も訪れます。


商談の場が安っぽいと思われると、会社の信頼も損なってしまいます。


ソファーやテーブルなどの応接用の家具は、応接の場としてふさわしいものを選ぶようにしてください。


また、自社製品を社長室にディスプレイするのもおすすめです。


メディアなどを通じて、外部に自社の魅力を効果的に発信することができるでしょう。


顧客に対して好印象を与えるほか、ブランドのイメージアップにもつながります。


社員との適切な距離を確保する


社長室は社員との風通しの良さも必要ですが、社員とのコミュニケーションの取りやすさを意識したレイアウトにすると良いでしょう。


閉塞感をなくし、相談や報告がある際、社長の意見を確認しに行きやすいレイアウトにしましょう。


そこで社長室の内装でおすすめなのが、壁を一部曇りガラスにしたりパーテーションを使ったりすることで、社長が取り込み中かどうか外から様子を伺うことができます。


一方で、風通しの良さを意識しすぎて、社長と社員との距離が近くなりすぎるのは好ましくありません。


社長室から現場がよく見える場合、社員の仕事ぶりが気になり、社長の業務に集中することができなくなってしまいます。


そのため、社長室は社員や役員からあまり遠ざけず、コミュニケーションに支障が出ない程度に近づけるのが望ましいです。


適切な作業スペースの確保


事業戦略や経営方針など、社長が集中して会社の経営を考えられる社長室になっているかどうかも重要です。


社長室のレイアウトや家具は、社長が一人で考えて意思決定を行うタイプか、会議で意見を聞きながら判断を下すタイプかで、適切な作業スペースは変わってきます。


社長にとって一番作業しやすいレイアウトになるようにすることが大切です。


まとめ
社長室は社長が普段執務を行う場所であるため、社長が仕事に集中しやすいレイアウトにするのが基本です。

とはいえ、社長室は社長だけが使うプライベートな部屋ではありません。

取引先と会議をしたり、重要な顧客をもてなす応接室として使用することもあるため、その点も考慮したオフィスレイアウトにしなければなりません。

また、社員とのコミュニケーションを取りやすいような工夫とセキュリティ対策も大切です。

社長が集中して業務を行えて、外部からの会社のイメージも良くなるような、理想的な社長室を作りましょう。

社長室の設置・レイアウト検討をされている場合は、弊社までお気軽にお問い合わせください。
石元商事株式会社
<本社>
大阪府大阪市都島区中野町1-7-20
TEL.06-6351-0471
<東京オフィス>
東京都中央区日本橋3-2-14
新槙町ビル別館第一
TEL.03-4405-5380
 
TOPへ戻る